三四郎
年末にかけて夏目漱石の著作に目を通してみた。
前期三部作といわれる「三四郎」、「それから」、「門」のうちの前方の二作である。
「三四郎」は、大学に入学した青年がいろいろと経験していく話であるようだった。
・要約
九州から東京に出て、色々経験し、自分が主に三つの世界を持っていることに気づく。
それらは、「九州の田舎」 「学問研究」 「女性関係」である。
そして、なんだかんだで、都会っ子の女性から軽くあしらわれることとなる。
・感想
文体が硬いけど、読み難くはない。逆に面白さを感じた。
「なんでそんな文体、言葉をそこで使うの?あっ、でも合ってるかも。適切かも。」
みたいな、「漱石オリジナル」がたくさんあった。
「それから」もそうだけど、「簡単」を「単簡」っていうふうに、漢字を逆にしてる言葉もあった。
「言葉遊び」っていうらしいけど、遊びすぎだろ!www
けど、おもしろい。
・印象に残った言葉
「研究心の強い学問好きの人は、万事を研究する気でいるから情愛が薄くなるわけである」
「それ自身が目的である行為ほど正直なものはなくって、正直ほど厭味なものはないんだから、万事正直でいられないような我々時代の、こむずかしい教育を受けたものはみんな気障だ」
「結婚は考え物だよ。離合集散、共に自由にならない」
迷える羊。すとれいしーぷ。
PS:「それから」についても書こうと思うけど、もう眠いんで次の機会に。。
コスプレでセクロスしたのは生まれて初めての経験だたよ(*´Д`)ハァハァ
コスプレだけでも萌えるのに女が激カワ!!萌え度400%超えちゃったよwwwwwwww
次は二人で一緒にやるかわりに報酬は2倍だとさww喜んでやるよ(*^ー゜)b
http://pinkpag.net/kosupure/LtvEu4K2
ad pc
関連記事
-
-
散文221115
なんか急に寒くなって 少し気が重くなって 顔を上げたら、空は残酷なほど澄み切って …
-
-
土曜の朝と早起きした後の行動について
今日は6時過ぎに起床した。 休日の起床時間にしては早いのかもしれないが、平日には …
-
-
いい日
今日は、今のところまぁまぁいい日。 朝7時前に起きて 音読をして 鍋にちゃんぽん …
-
-
最近、 西日本 雑感。
実家である山形の鶴岡に帰ってきた。 束の間の休日。 僕はこれから宮城県の仙台市に …
-
-
何も書けない
二連休の二日目の深夜に、何故この、長い間放って置かれたブログを再開したのか、自分 …
-
-
運動もやっぱいいぜ
久しぶりに運動をしてみた。 運動って言っても、20分くらい散歩&ジョギングしただ …
-
-
君は今
久しぶりに買ったお酒にお湯を入れて、一杯やる。 久しぶりにちょっと酔っ払って 久 …
-
-
じっくりとした読書
最近本を読んでいない。 じっくりと読書に浸れていない。 かろうじて細切れの時間に …
-
-
Happiness is only shared with someone
クリストファー・マッカンドレスとリバーフェニックス 気付けば、僕は彼らよりも長く …
-
-
闇夜とともに
闇深い静寂に見守られながら 誰かの寝息に囲まれながら あいつはこっそりドアを開け …
- PREV
- 異質を受け入れるとはどういうことなのか。
- NEXT
- 出発までの計画