まずは一ヶ月の生活費を8万以下にすること
今日の睡眠時間は長かった。
14時間。
一年に一回あるかないかだ。
おかげで一日が短かった。
別に一年に一回でもこんなに寝る日はいらないと思った。
さて、4月に入ってからというもの、私の労働時間は少し減った。
大体、一日に7~8時間くらいだと思う。
このくらいの労働時間でもやってはいけるのだが、やはりあと2時間ぐらいは減らしたい。
だいたい6時間ぐらいが適当なところだろうと思う。
私は家にいて読書や語学の学習、Webの勉強をしなければならない。
その為にはそう長く外で働くわけにはいかないのである。
労働時間が減れば、当然ながら収入も減る。
よって、1ヶ月の支出を抑えていかなくてはいけない。
先月の私の支出は100652円である。
今月の目標は75000円。
現時点で65566円なので、あと9000円ほどである。
たぶん、可能であると思う。残りは食費とカブのガソリン代だけである。
6日間で食費は1964円である。順調である。
この一ヶ月で、私は食費(食欲)をコントロールできるのだと知って自信がついた。
今まで習慣のようになっていたコンビニでの買い物を辞める。
自炊する。
これを達成できていることが大きい。
私の最終的な目標は、一ヶ月の生活費が40000円以下になることだ。
今は奨学金の返済と家賃などがあるので不可能だが、
奨学金を返済して
土地を購入し「建築物」に該当しない建物を建てて太陽パネルで電気を賄うことができれば遠い目標ではないと思う。
3・11の震災で私は生活や人生などを見直すことにしたのだ。
人は命がある間しか、生きられないのである。
ad pc
関連記事
-
-
玄米茶
玄米茶が200円もしなかったので助かった。 玄米茶は僕が起床してからのとりあえず …
-
-
自己紹介
現在25歳 大分県在住 出身地が東北なのでそろそろ帰ろうかと考えていた2008年 …
-
-
今日はそこそこ
世の中が、もっと単純だったらいいのに がんばったらがんばったで、時々疲れる。 例 …
-
-
東北と、九州。 住みやすいのはどっち?
東北と九州。 僕はこの、日本の北と南を代表する両地域に住んだ事がある。 山形県で …
-
-
しあわせ
幸せってなんだろう もうずっと、そういう問いはしていない。 もう知っているから。 …
-
-
いい日
今日は、今のところまぁまぁいい日。 朝7時前に起きて 音読をして 鍋にちゃんぽん …
-
-
蠅の王
大学の授業で、理想の社会のありかたみたいなのを学んでいるが、その材料として数々の …
-
-
1,2月の家計
1月、2月。 全然貯蓄できなかった。 まず、食費。 両月とも4万円 …
-
-
世界放浪の凍結と新タイトルの決定
2010年、旅に出る。 2009年初頭に意気込んではみたものの 2009年中盤、 …
-
-
今日もまた日が暮れてしまうような時間になった
今日もまた気づいたら、午後の夕暮れ時になった。 時の過ぎるのは早いもので、午前中 …
- PREV
- 生き残ったあなたへ
- NEXT
- ソローの森の生活を原本で読み始める