生き心地の良い人生に

*

三月末のぼやき

   

Pocket

三月ももうすぐ終わりを向かえ、気付けば4月がすぐそこまで迫ってきている。
それはつまり、一年のうちの三ヶ月が経過するってことだ。
改めて、時間の流れの速さに驚いている。
旅資金のほうも一ヶ月の目標である利益13に今月は届きそうだ。
これを12ヶ月続けることで、日本や世界をきままに旅することが可能になってくる。
とはいえ、最近はまた違った考えと言うか、旅プラスその後の人生についても考え始めている。
旅を終えた後の人生。
それはもう心の中で大筋はきまっているんだ。
ずばり、「半農半読書生活」である。
それをするために、激安な家を購入したいと思っている。
家賃がなければ負担は減るし、食料を自給すればさらに経済的な負担は減る。
一日の仕事時間を六時間以内に抑え、残りは読書や思索、畑を耕したり魚をとる時間に当てる。
こういった生活が僕の理想であり、僕が僕であるためにしなければならないことだと思う。
僕らはせっかく日本で生まれ、自分の手で道を開けるチャンスがあるのだから
何かをすべきだと思う。
流されるよりも、自分の信じる道を。
どうせいまから150年も経てば、僕らを知る人などいないのだから、今僕らがポジティブにロボットじゃない人生を送ることは、なんのことはないことだ。むしろ必須であり、酒に人生を奪われている暇などないのだ。
その為に、僕は今関心のある、「旅」をしようと思う。自分が納得するまで。。。

 - 未分類

ad pc

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

no image
1,2月の家計

  1月、2月。 全然貯蓄できなかった。 まず、食費。 両月とも4万円 …

no image
わっはっは。

わっはっは。 わっはっは。 俺は、俺がわからない。 わっはっは。 わっはっは。 …

no image
出発までの計画

とりあえず、この一年間は旅の資金を貯めます。 貯めないと旅に出れません。がんばり …

no image
自己紹介

現在25歳 大分県在住 出身地が東北なのでそろそろ帰ろうかと考えていた2008年 …

no image
読書経過と親不孝な僕

ふー、何だか疲れちゃった。 何もしてないのにね。 今日は朝から久しぶりにいい時間 …

no image
三四郎

年末にかけて夏目漱石の著作に目を通してみた。 前期三部作といわれる「三四郎」、「 …

no image
2014年12月5日 雑感 支出1598円

朝から風呂に入る。とても気持ちよく、体全体をゆっくりと温める。外気温は3度くらい …

no image
最近、 西日本  雑感。

実家である山形の鶴岡に帰ってきた。 束の間の休日。 僕はこれから宮城県の仙台市に …

no image
好き嫌い。 大事な蝋燭。

君がその人を嫌いなら、さらに嫌いになるのは容易い。 ところで、君はその人を好きに …

no image
今日もまた日が暮れてしまうような時間になった

今日もまた気づいたら、午後の夕暮れ時になった。 時の過ぎるのは早いもので、午前中 …