生き心地の良い人生に

*

やっぱり、英語を勉強していると良いことがある

   

Pocket

私は趣味で語学を勉強している。
英語は一日90分。
中国語は一日30分。
ベトナム語、ロシア語、インドネシア語、韓国語は
それぞれ4日に1回、10分間ほど学習している。
この勉強の成果が世間で役立つことはほとんどないのだが
先日、バイト先のリサイクルショップで思わぬ効果が出た。
台湾から高齢の女性が来店し、英語と中国語しか話せなかったのである。
どうやら娘が日本に留学して生活を始めるため、冷蔵庫や洗濯機を買い揃えたいという話である。
私は「中学英語で24時間話せる」を毎日音読しているので、それほど苦労せずに彼女の接客をこなすことができた。
彼女は40000円近く購入してくれて、最後は「谢谢」 と笑顔で言ってくれたので「不用谢」と調子に乗って言ってみたらまた笑ってくれた。
語学の学習というのは、「孤独で、地味で、それでいてそれほど時間対効果のあるものではない」
というのが私の中での定説である。
でも、時々こういった出来事が起こる。
そして、こういった出来事は大変に愉快でおもしろい体験として人間の中に刻まれる。
私が「地味な」語学学習を続ける大きな理由の一つである。
私を苦しめ喜びをもたらすもの

画像
画像

 - 日常生活の出来事

ad pc

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

no image
180226 10時50分起床  ちょっと暖かい

  昨夜は3時頃に寝る。 深夜は寒いよ。   10時台に目を …

引っ越してきて間もない頃の部屋写真が出てきた

  今の部屋は2Kで、23~24㎡の広さです。   2Kって …

no image
今日の生活 160618

  朝にネット閲覧、写真の整理、食料買い。   足裏マットを …

no image
地震が起きたときのこと

  2011年3月11日午後2時46分、大きな地震が起こった。 僕は宮 …

no image
雑巾で拭いたり、野菜を買ったりした。

    睡眠時間は10時間以上でした。   起きた …

no image
170809 少し晴れる

  早朝は小雨。 台風の影響で大雨かと予想していたので安堵(あんど)し …

no image
170305 啓蟄だってさ

  啓蟄という言葉を知ったのは30代になってからの気がする。   啓蟄(けいちつ …

no image
180218 10時20分起床 寒い日

  昨夜は0時過ぎに寝る。 1~2時間眠られず。   起床は …

no image
蛇口

今日は朝7時ごろに起きた。9時間寝た。 すっきりとした、納得のいく目覚めだった。 …

no image
今日もなんとなく生きた

今日もなんとなく生きた。   今から寝る予定だ。   いつも …